こんにちは、Jessica西宮です!
本日は
毎日シャンプーしてるのに頭皮がかゆい!なんて経験をお持ちの方に
自分でできる対策をお伝えしていきます!
そもそも何故、頭皮がかゆくなるのか??
1.科学物質に触れるとかゆい!
カラーやパーマなど昔と比べ随分やさしい薬剤にかわってきました。
が、体調がすぐれないときなどに施術してしまうとかぶれることがあります。
2.シンプルにすすぎ不足でかゆい!
スタイリング剤が良く洗い流せていなかったり、シャンプーのすすぎが足らない、
トリートメントのすすぎが足らなくて頭皮に付着したままなど、
日々小さな刺激が積み重なる事で起こります。
3.頭皮の毛穴に皮脂が詰まってかゆい!
しっかり洗えていると思っていても毛穴に皮脂が詰まっている、
逆に洗い過ぎて皮脂分泌が盛んになり詰まってしまうなど、
余分な皮脂が皮膚の表面で酸化し、そこへ雑菌が繁殖する事で起こります。
また、シャンプー方法に関わらず普段の食生活やストレスからもかゆみは起こります!!
4.乾燥してかゆい!
これが一番多い原因ではないでしょうか???
お肌とつながっている頭皮はもちろんお肌と同じように出来ており、
肌が乾燥するのと同じように頭皮も乾燥し肌荒れや
乾燥ダメージが広がり湿疹などを起こしてしまいます。
対策
1.自分に合ったシャンプーを使う
シャンプー剤選びはすごく大切です。
シャンプーを変える際は安い、という理由だけで決めてしまうと
あとあと後悔しますよ(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
①まずは予洗いは1分以上する!
シャンプーをつける前のすすぎって濡らすだけで終わってませんか??
あの予洗いをしっかりすることで大体8割の汚れが実は落ちるのです!
お湯の温度は38から40℃以下で!
②シャンプーは指の腹で行う!
爪を立てて洗うのは論外です。
やさしくマッサージするように洗いましょう(・∀・)
③すすぎはシャンプーの時間より慎重に!
しっかり流さないと毛穴の詰まりや頭皮のトラブルになります。
十分にすすぎましょう(°▽°)
3.食生活を見直す
お肉類や味の濃い食べ物、過度のアルコール、甘いもの、、、
美味しいですが偏食は敏感な頭皮に刺激を与えます(°_°)
肉より魚、野菜中心の食事を心がけてください❤️
なかでもビタミンを多く含むレバーや鰻、バナナ、卵を摂取すると良いですよ(`・ω・´)
以上が対策になります!
が!
対策の1番で悩む方
多いのではないでしょうか?
自分に合ったシャンプー剤や
今の現状を知りたい方は
ぜひJessica西宮へ\( ˆoˆ )/\( ˆoˆ )/