こんにちは!
ジェシカ西宮店 スタイリスト 中井理恵です。
お家での髪の毛のお手入れ方法をお伝えしますね♡
毎日のちょっとしたことで、
美髪にしましょう\(^^)/♡♡♡
美容室で毎月トリートメントしてるから大丈夫と思っているそこのあなた!
毎月1回来て頂いても、365日のうち、12日です。
残りの353日はあなたのおうちでのケアにかかっているのです!!!
美容室だけではなく、毎日美髪でいてほしい、、、。
そんな思いから
おうちでのケアをお伝えしていきますね!!!
ポイントは続けることです。
美髪習慣を作っていきましょうーーー!!!
①シャンプートリートメントを髪質に合うものを選ぶ
今、あるシャンプー、トリートメントを髪質にあうものにするだけで髪質が変わるんです!!!
なので、
時間が無い!!!
めんどくさい!!!と感じている方でも、
いつもどおりシャンプー、トリートメントするだけで美髪になっていきます。
なので髪質にあっているということが大切なのです!!!
実は、、
髪質に合ってないものを選んで使っている方が、8割くらいおられます。
どれを使ったら私の髪にあっているのか?
わからないかたも多いのではないでしょうか?
そんなあなたは、いつも髪の毛を見ている美容師に聞いてみてください。
髪質、季節にあわせてしっかり選びますよ^^
②髪の毛に流さないトリートメントをつける
こちらも髪質に合っているのが大切です!
流さないトリートメントは、不足している油分や水分、タンパク質を補給したり、
ドライヤーの熱から守ってくれる働きがあります。
髪がダメージを受ける理由は様々ですが、
日常的に髪は
・乾燥
・熱
・摩擦
・紫外線
などダメージを受けています。
これらはお風呂でのトリートメントだけでは、防ぐことはできないのです、、。
髪質に、あった流さないトリートメントをつけましょうーーー!
つける位置は髪の毛の中間から毛先につけますよーー!!
よく根元付近からつける!という声も聞きますが、
根元(地肌)付近は油分が多い場所です。
1番乾燥している毛先中心につけましょうー!!!
なぜ流さないトリートメントが必要なのかというと、、、
想像してみてください。
洗顔後に化粧水、乳液をつけないで熱風にあたっている肌を!!
乾燥してきそうでしょー
洗顔→シャンプー
化粧水、乳液→トリートメント、流さないトリートメント
なので毎日つけて乾かしてください♡
③髪の毛をくしでとく。

トリートメントをつけるだけではなく、
もうひとふんばり!!!!
あらめのくしで髪をときましょう!!!
からまったりしたままでは綺麗なツヤ髪には
なれません( ; ; )
乾かす前からツヤも大切にしていきましょう♡
そして、髪をとかすことにより、
流さないトリートメントもまんべんなく馴染んでくれます!
均一につきやすくなります( ^ω^ )
④髪の毛を乾かして寝る。

これも大切です!
「ドライヤーの熱は、髪が傷みそう、、。」
と
思っている方も多いのではないでしょうか?
実は、自然乾燥のほうが髪の毛は傷みます。
濡れているとキューティクルが開いている弱い状態です。
そのまま寝て枕に擦れたりすると、摩擦によってキューティクルが剥がれ傷つき、パサつき、枝毛の原因にもなります、、。
そして、髪の内部の栄養も出やすくなります。
そして、寝癖がつきにくくなります♡
朝起きたら大変!!
寝癖がひどくてなおすのに時間がかかるという方!
髪の毛をしっとり乾かしていない証拠です!
髪には「水素結合」というものがあり、濡れた時に切断され、乾くと結合され髪の形が決まります!
濡れた状態で寝てしまうと、寝癖がついてしまいます。
地肌が健康になります!
頭皮(地肌)をきちんと乾かすことによって、
頭皮トラブルや臭いの原因を作る細菌の繁殖を防ぐことができます。
しっかり根元から乾かして、地肌と髪の健康を保ち美髪にしましょーう!!
みなさまいかがでしたか?
できることから実践し、美髪になりましょーーー♡