ケアリストの坂井です!
今回は僕が前回上げた、髪の毛を乾かしましょう!の続編ということですので、
ドライの方法をご紹介したいと思います(`・ω・´)✨
さて、お店でよくお聞きするのは、
・乾かす時間が長くて最後まで乾かせないの…
・思うようにまとまらないわ…
こういった話をよくお聞きします。そこでお客様に、
「どのように乾かせばいいか聞いたことありますか?」と、お伺いしてみると、
「聞いたことない」と返答されることが多いんです!!まさか!←
というより、お伝えが出来ていない、僕たち美容師の責任ですね…orz
この記事にてしっかりお伝えしたいと思います!!では、早速なんですが…
↓基本的な手順のご紹介です☆↓
1,根元を乾かす(特に後ろの下の方から)
と言うのも、その部分が一番毛が太く、毛量が多い所なんです!!後ろが乾かないという方、1度試してみてください(^^)
2,前髪がある方は前髪を乾かす
前髪は他の髪の毛に比べると、細くなっていることが多いです。その為に細い分、早く乾いてしまいクセが付きやすいです。後で前髪だけ濡らして乾かし直す…なんて面倒ですよね?
3,クセのある部分から乾かす
前髪同様、クセ毛も乾きが早いです。クセを生かすなら後でも良いですが、クセを抑えたい場合、なるべく優先的に乾かす方が失敗は少ないと思いますよ☆この辺は好みにより差は出ますm(._.)m
4.引っかからない程度に手ぐしを通しながら乾かす
引っかかる=キューティクルが整っていない(キューティクルがない)。引っかかる時は無理に引っ張らないように注意!優しく梳かすと意外と解けるので試してみてください(^^)ある程度髪の毛をまとめて乾かした方がパサつきづらく、まとまりやすいですよ☆
説明はさせていただきましたが、要は
気になる所から乾かす!!!以上!
簡単でしょ?笑
乾かす所からヘアスタイルが構成されるので、乾かす習慣がない方がいらっしゃるようであれば、ぜひチャレンジしてみてくださいね♪♪