皆さまはシャンプーやスタイリング剤を選ばれる時に何に重点を置いて決められますか?
精油抽出方法
精油を抽出・使用しています。
グリーンティーシャンプー
パープルローズ・ゴールデンローズシャンプー
バラ油はすべての肌質タイプに有益ですが、とくに老化肌、乾燥肌、硬化肌、敏感肌に効果があります。この精油には強壮・緩和の両特性がありますので、炎症に有効ですし、また毛細血管を収縮させる作用があることから、毛細血管が破れたときの治療にその価値を発揮します。
バンブーモイスチャライジングシャンプー
抗炎症、抗潰瘍、鎮静、鎮咳、中枢抑制、解毒作用など色々効能のある竹の葉。漢方でも使われているそうです。 |
そして竹には抗菌作用があるので昔はおにぎりや肉ん包んだりしていたそうです。
ゴジベリーとはクコの実の事です。
よく杏仁豆腐に乗ってる赤いやつです。
スーパーフードとして有名になったので取り入れてる方もたくさんいてはると思います。
ベータカロチン、ビタミンB1.ビタミンB2、ビタミンC、ニコチン酸などが含まれています。
コラーゲン生成促進効果もあり、体内のコラーゲンも守ってくれるそうです。
ビタミンの効果でお肌のシミにも効果的で美肌・美白食材といえ、さらにお肌全体のアンチエイジングにも効果があります。
ゴジベリーに含まれる多糖類が解毒効果、免疫調整効果も発揮してくれるそうです。
カメリアオイル(椿油)は、多くのオレイン酸が含まれており、
また、同じく脂肪酸に分類されているリノール酸の割合はオレイン酸と比べるとはるかに低くなっていて、保湿力や抗酸化力にたいへん優れています。
そのほか、脂肪酸のパルチミン酸、ステアリン酸といった有用成分も含まれており、健康や美容の維持に貢献してくれます。
紫外線にも強いため、カサカサ肌や年齢の高まりによる肌トラブルのほか、UVケアのためにも活躍してくれること請け合いです。
ダンデライオン(タンポポ)の葉にはビタミンや鉄分、ミネラルなどの栄養素が豊富に含まれており、貧血を解消し、体内に溜まった毒素を排出してくれます。
また、このハーブには緩下作用があり、便通をよくして便秘を解消してくれます。消化促進にも効果があります。